
仁頃山で初めてクマゲラに会うことができました♪
然別やオンネトーでは数回会った事があるのですが
仁頃山では初めて・・・
やっと。。。。本当やっと。。。。です
目撃情報はあるけれど、なかなか我が家とはご縁がなく
クマゲラの気配を感じては、「 会いたいよぉ♪ 」
と、ずっと願い続けていたのです。
2014年2月23日(日) 晴れ
朝からピーカンの青空。
こんな日は朝寝坊なんてもったいない!!
と思うのですが、ちょいとオリンピック疲れが出ており
自分が出たわけではないのですが(笑)
夜中に起きて観戦したりで、寝不足は否めません
ぐずぐずしている間に、もう9時すぎ・・・
疲れもあるので、いつもの仁頃山に行くことにしました♪

先週 猛威を振るった暴風雪ですが
仁頃山はもう愛好会の方々の力ですべての登山道が開かれていました
感謝♪

天気が良いので、今日は自在下りで下山する予定で
スノーシューを背負って登ります

綺麗に化粧直しした雪面には
動物達の足跡がいっぱい
久しぶりにエゾリスの足跡もたくさん見かけました
エゾリスたちも恋の季節を迎える頃
メスを求めてオス達が探し回っていたのでしょうか?
今年は会えるかな?

6合目近く
キバシリがいました
今日も落ち着きなく木走ってます(笑

いつものコゲラちゃんがいました

私はご挨拶程度に数カット撮ったらお別れするのですが
masaはもう釘付けで離れません

コゲラちゃんのベビーフェイスを撮りたかったようですが
なかなか顔を見せてくれなかったようです
早く いくよ~!!
その後は、順調に山頂到着!!

オホーツク海は流氷で真っ白に覆われていました

雄阿寒

雌阿寒も丸見え
良い天気です
山頂でしばし休憩したら、スノーシューを履いて
お楽しみの自在下り

私は、仁頃山山頂からど真ん中カンバ林を直下して横断道に下りたかったのですが
masaが奥新道のほうへ行っちゃいます

あれれ!! もしもーし masa聞こえますか?
今日は自在下りですよぉ
もしもーし、そっちは奥新道ですよぉ!!
どのルートで帰るかは自由ですが
それは仁頃山で言う自在下りって言わないんですよ(笑

masaは、奥新道を歩くので私は少し外れ
新雪の中を歩きます

望遠なので、どアップだし・・・
どこ歩いてるかわかんないし・・・(笑

もふもふの雪の上を歩くのは気持ちよい♪

ツルアジサイのドライフラワーが綺麗に残っていました

日差しの暖かさが「春に向かってるなぁ♪」って感じます

横断道の分岐にて・・・
masaの身長以上もの積雪から掘り起こした
休憩ベンチ

もうこれは、愛好会さんの意地ですかね
並々ならぬ、「 おもてなし 」 を感じます
ありがとうございます。
遠慮なく使わせてもらいました♪
すると、この時
「キョーン♪」と一声が聞こえました
あれ?クマゲラじゃない!?
しばらく耳を澄まします
キョーン♪
いる!! クマゲラが近くにいる!!
横断道の方から、すぐ近くで鳴いています
さっそく、行ってみましょう
耳をすまし、辺りに気を配りながら歩きます
すると怪しい木を発見
根元には、木屑がいっぱい
コンコンコン
鳥が木を突く音が聞こえますが
姿が見えません
コンコンコンコン
小さな音だったのでアカゲラかと諦めかけた時
キョーン♪キョーン♪

いた!! クマゲラです♪
登山道からは、イマイチ枝がかぶって見えない
せっかくスノーシューを履いているのですから
木に隠れながら、少しづつ下りていきます

クマゲラ♀です
もう少しそばに
そっと、そぉ~っと
近づきます

もう何年も会いたいと願い続けた仁頃山のクマゲラが目の前にいます
幸せな時間でした
しばらく遊んでもらっていましたが、
お邪魔虫もほどほどが肝心
またね♪
ありがとう
想定外?のmasaの奥新道からの下山で、思いがけない出会い
自在下りの山頂直下降では会えなかったです
笑顔で今日も仁頃山
本当仁頃山、大好きよ♪
念願の出会いを
ありがとう♪
おしまい

本当に、知り合った方がスーパー良い方でよかったです。
道民でもそこまで良い人はなかなかいないので、きっと鍵コメさんの人柄が良いから、
色々とお世話したくなったのでしょう。良いお話で嬉しいです♪
私は、yamakawawalkさんのような素敵な写真で北海道の景色をお届けできませんが
自分の感じた自然を素直に伝えたいと思っています。
それが北海道の魅力に感じてもらえるのは私にとって、とても嬉しいことです♪
こちらこそ、よろしくお願いします。
念願のクマゲラおめでとうございます!
飛んでいる鳥は分かるんですが、
木に止まっているとカモフラージュしてるみたいにわかりません(泣
仁頃山はパノラマビューなんですね~
雌阿寒や雄阿寒が見れて、遠くには流氷見れるなんて贅沢な山で
す(笑
いつも拝見してると気持ち良さそうで登りたくなる山ですね。
クマゲラは鳴き声やドラミングが特徴的なんで、気配は感じやすいんですが
今回は、静かに食べていたんで鳴いてくれなかったら見つけられませんでしたね♪
今度は番でいるところを、見てみたいです♪
仁頃山は晴れていれば360度のパノラマなんで、道東と大雪山は丸見えです♪
気持ちよいですよ♪
愛好会さんが何があってもすぐに整備をしてくださるんで
安心安全でいつでも登れる山です
もし、こちらへ来る機会があったら立ち寄ってみてください。
きっと心が癒される山歩きができますよ!!