初登頂おめでとうございます。
晴れたら天塩岳と思ってたのでレポ楽しみにしてます(笑
来週天気良かったら登るはずでしたぁ〜!
ネマガリはテッシーオだったんですね〜。
ぐやしぃ〜むき〜(笑)
避難小屋ってどうでした?
小屋泊で登ろうと思っていたんですよ(^^)
詳細何時ものように正座して待ってます(^O^)/
ガスガスの藻岩山山頂より(笑)
ありがとうございます♪
土曜に登ったのですが、お天気からいって天塩岳くらいしか登れそうもなかったので
急遽行ってきました♪
ドタバタでたいした下調べもせず行ったので、コテンパンにやられてきたしたが
楽しかったです♪
気を長くしてお待ちくださいね
あらま!! それはお先に登頂すつれいいたすますた(笑
ネマガリはテッシーでしたよ♪
登山道脇には、行者ニンニク、ネマガリ、ウドと山菜がなっていました♪
避難小屋はドアからさっと覗いただけですが、綺麗なフローリングで
いい感じでしたよ。今度、泊まりで来ようね♪と話していた所でした。
きっと静かで素敵な夜が過ごせると思います♪星空写真楽しみです♪
マジで・・・!?!?!? ハットだと山ガールに見えますか?
今回はキャップを忘れてしまって、masaにハットを借りて被ってました。
そーか!?若く見えるなら今度からハットに変えようかなぁ~(笑
今週は十勝ダメでしたね。晴れたら行くつもりでしたがお天気の良さ気なところに変更しました。
山に登っても、ラーメンそして焼き肉と太るのは一緒ですよぉ(笑
でもイマイチだったのでやめました。
天塩岳は登ったことがないので、今年は登りたい山のひとつです。
ここもブヨが多かったですか~(>_<)
初夏って割とどこも刺す虫が多いですよねぇ。。。
刺す虫がいると、落ち着いて歩けないし休めないしで、余計疲れますよね。。。
天塩岳って人気のお山なんですね♪
土曜はこの辺りだけしか晴れマークがなかったので、急遽行くことにしたのですが
眺望が良くって良い山でした♪
まぁブヨの多さには閉口しましたね。
ず~っとブヨに纏わりつかれイライラもMAXの時がありましたよ。
写真はどれもこれもブヨが飛び交ってます(笑
完全にヘタレ卒業ですね。
3ピークもいかれれば、完全に登山家ですよ。
天気もサイコ-、山もサイコーですね。
レポ楽しみにして、首を長~くして待ってます。
楽しいストーリーも勿論ありですよね。
3ピークといっても1ピークは通りすがりにあるので
実際には2ピークといった方が正しいかもしれませんです(爆
楽しみにしていただけると、嬉しいです
いつもの愚痴レポといいますか、ヘタレレポになると思いますが
首を長くして待っててくださいね♪
私のホームゲレンデとも言える神奈川県西部の丹沢では、最近、ヒルが多くなって、登山道の入口には、ヒル避けの塩が置かれていたりしますが……
でも、ハット姿の登山姿とバックの北海道らしい山容をだけ見ると、
と~ても快適に山歩きしているように見えますが。
冬にスキーでしか行ったことがない北海道、今年の夏は、初登山にいってみようななあ~
この日、本州から来た登山者さんが言っていましたが
北海道の山はこの虫がいなかったら最高なんだけどね♪
と話ていました。今時期は特に多いんですよ(ーー;)
私は本州の方が虫が多いと思っていたのでビックリでした。
ヒルは塩で避けられるんですか??
ナメクジみたいですね(笑 見た目的にヒルの方が怖いです(^^ゞ
北海道の夏山は短いので来られるのでしたら
6.7月の花盛りの山を見ていただきたいですね~♪