
北海道は生憎のお天気でガッカリな週末でしたね
我が家は土曜はいつもの仁頃山
日曜はmasaが組合のパークゴルフ大会へ
私は庭のハーブのお手入れ♪
ハーブのお手入れなんて言ったら聞こえはいいのですが
繁殖力逞しいオレガノの刈り取りです
5年前にオレガノ・バジル・セージと小さな苗で買って来たハーブ達
我が家の猫の額ほどの庭に植えて料理に使いましょう!!と思って買って来たのです。
初めの年はオレガノの成長に喜んでいたのですが
年々ものすごい成長ぶりに手に負えなくなっています((~_~;)
オレガノはそんなにむしゃむしゃ食べるハーブでもないので少しあればいいのです
この先末恐ろしいオレガノですが、育てている方いらっしゃいすか?
どのように育てているか良かったら教えてください
ではでは、いつもの仁頃山はじめまっす♪
2014年6月14日(土)くもり時々雨
----------------------------------------------------------------------------------------------
2週連続で摩周岳・天塩岳とロングコースを歩いている我が家
ちょっとづつですが体力がついてきているので、ここで落とすわけにはいかない
と今日は仁頃山のロングコース東尾根~西尾根と総距離14km位を行ってまいりました

行ってきま~す♪
山頂まで5.98km、ちょっと小雨がぱらついてます
雨降りなので今日はコンデジで失礼いたします

エゾハルゼミといいながら日本全国にいるそーな。

今日は東尾根いっちゃうお~!!
小雨がぱらつくものの暑いのでシェルを脱ぎました


(すみません。誤りと思われます。エゴの花??かもです(汗
ご存知の方いたら教えてください)

初見のお花です

ブッタはこの花の散る時風景を見て何かを悟ったのだろうか
そんな思いもよぎる花の散り方です
ではでは今日は修行の登山道といたしましょう
無事下山した時には私にも悟りがひらけているでしょうか!?(笑
楽しみに先へ行きましょう

向こうで仲間達が鳴き出したのに君はどうしたの?

ちょいちょい確認してます


この花が励ましてくれます

雨降りで視界はあまりありませんが
草木が生き生きして見えました
そしてマイナスイオンたっぷりで美味しい空気が気持ちいいです♪

アニメの世界ではきっと悪役顔だね
見た目で判断しちゃいかんかな??
この後雨が降り出しました
雨の東尾根、後半の急坂を登りました
もちろんハアハアゼイゼイです


到着した時は真っ白でしたが
早々に雲が流れていきました

タイムは昨年秋に登った時と同じ
もう少し早く登りたかったけどこの時期じゃこんなもんでしょうね
遊びながらだったし今日の方が楽に登れてるのでOKとしましょう

たらみのどっさりミックスゼリー
夏山登山ではゼリーを凍らせて山頂で食べるのがお気に入り♪
先週天塩岳に持ってくればよかったと後悔したので持って来ました…
山頂気温11度
勢いで食べちゃったけどめっちゃ寒い…
ガクガクブルブルでmasaに呆れられてましたorz

これを飲むほどDOーMでもないので持って帰りました(笑
masaにオニオンスープを貰ってほっ♪
あったまるね~!!
元気回復~
ではでは、ここから西尾根いっちゃったぉ~
4~5年ぶりの西尾根どんなんだったかな~
つづき№2へ
追記 オオバボダイジュの花は、もしかしたら間違っているかもしれません(爆
落ちてる花の側にあった標札を参考にしたのですが
オオバボダイジュの花は淡黄色のようです
お山は、花盛り、食べ盛りですね。
そちらは、一週間近く雨ですね。
合間をぬっての山登りレポ良いですね。
ストレス解消にもなり良かったですね。
花の名前は本当に覚えるのが難しいですね。
漢字で書くとわかりやすいこともありますが、
たどり着くまでが大変ですね。
ピンクの絨毯後でアップします。
パート2も楽しみにしてますよ。
北海道は1週間以上グズグズなお天気で北海道らしくないお天気です。
ですが今週末は回復しそうなので今週1週間頑張れそうですよぉ♪
花の名前は難しいですね。
皆さんスラスラ言えててすごいなぁ~って関心しています。
私は冬越えちゃうと忘れちゃうんですよね~(^-^;
今時期は、なんだたっけ?なんだたっけ?の繰り返しで歩いてます(笑
ピンクの絨毯はミヤマキリシマですね
山登り行けたんですね!!(*^^)v
楽しみにしていま~す♪
写真とお話がいいですね。
11度って寒かったっけ、(全く感覚ゼロ)
こちらは暑くて、カワセミを待っている間居眠り。
ってことは半日寝ているというわけです。
これからは暑さとの闘い、日焼けとの闘い。
もう歳ですし、いくら焼けてもへっちゃら!
頭がブロンドですから眼だけがぎょろり、
変なおじさんに間違えられます。いや、危ないです。
雨降りの11度は暖かいとは言えないお天気ですね~
山登りしている分にはちょうどいいのですが、休むとす~っと体が冷えてきちゃいます
シャーベットのゼリーを食べる気温ではなかったです(笑
あはは♪ 変なおじさんですか!? 面白いですね~
鳥撮りのおじ様カメラマンは迷彩とか着ちゃって怖いイメージなのですが
私の中でのsonさんは日焼けの似合うダンディな男性だと想像してます
ぜんぜん間違ってたらゴメンナサイ(笑